Q&A | お問い合わせ

  • HOME »
  • Q&A | お問い合わせ

よくある質問

お問い合わせの多いご質問をまとめました。まずはこちらをご覧になってから、不明な点がございましたら、お問い合わせよりお問い合わせください。
★マークがついている内容は特にお問い合わせの多い内容です。

質問一覧

エントリーと参加資格について
スタートについて
制限時間について
会場・コースについて
競技について
ふるさと納税について
アクセス関係
その他

質問と回答一覧

エントリーと参加資格について
申込み方法を教えてください。

インターネットからの申込みとなります。
大会特設サイトのトップぺージにある「エントリー」より申込みを行ってください。

  • 申込みには、RUNNET(株式会社アールビーズ運営サイト)への登録が必要となります。
  • 定員を超える申込みがあった場合、抽選となります。
    (10kmについては、品川区民の優先枠(1,500名)を設けたうえで抽選します。)
  • ふるさと納税枠での出走権の進呈を希望の場合は、こちらから申込みをお願いします。
参加資格が高校生以上となっていますが、高校に通っていなくても10kmの申込みは可能ですか。
平成22年(2010年)4月1日以前生まれの方であれば申込可能です。
子どもがジュニアラン2kmに参加したいのですが、申込方法を教えてください。
インターネットからの申込みとなります。
保護者の方がRUNNETに登録し、「ご家族エントリー」で申込みを行ってください。
子どもと一緒にファミリーラン1kmに参加したいのですが、申込方法を教えてください。
インターネットからの申込みとなります。
保護者の方がRUNNETに登録し、申込みを行ってください。
ファミリーラン1kmの保護者の対象を教えてください。
子どもの両親(親権者)、祖父母など、子どもを監護している方が対象となります。
ファミリーラン1kmに保護者1人と子ども2人の計3人で参加することはできますか。
ファミリーラン1kmは、走行時の安全面などを考慮し、保護者(子どものご両親、祖父母など)1人につき、お子様1人のペアでのみの参加とさせていただいております。
伴走者を付けることはできますか。

障害がある方で単独走行が困難な場合は、伴走者を1名付けることができます。
伴走者の有無については、申込時に確認させていただきます。
なお、伴走者のエントリーは不要です。

  • 補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)との伴走はできません。
  • 伴走者を大会主催者側でご紹介することはできません。
車いすでの参加はできますか。

車いすチャレンジ(約700m)のみ生活用車いすにてご参加いただけます。年齢制限はありません。なお、電動車いすでもご参加いただけますが、安全管理のため、速度を減速して走行をお願いする場合があります。

  • 競技用車いすでの参加はできません。
  • 車いすチャレンジ以外の種目については車いすでの参加はできませんが、ファミリーラン1kmについては、ベビーカーでの参加は可能です。
抽選結果はいつ頃わかりますか。
令和7年11月12日(水)に申込時に記載いただいたメールアドレスあてに抽選結果の確認案内を送付いたしますので、RUNNETのマイページよりご確認ください。
エントリー手続きを済ませた後に出走することができなくなりました。キャンセルや返金はできますか。また、出走権を他人に譲渡することはできますか。
申込後でも、エントリー期間中であれば、RUNNETのマイページの「エントリー履歴」からキャンセルいただけます。エントリー履歴を選択いただくと抽選申込済み大会一覧が表示されますので、該当の受付番号を選択いただき、「申込みキャンセル」ボタンからキャンセル手続きを行ってください。
なお、入金後のキャンセルによる参加料・申込手数料の返金、出走権の譲渡(名義変更含む。)はできません。
参加料の支払いを忘れてしまいました。支払期限を過ぎても大丈夫でしょうか。
入金期限を過ぎた場合、申込みは無効となります。
エントリー期限までに申込みができませんでした。抽選前であれば申込みを受け付けてもらえますか。また、大会当日の申込みはできますか。
エントリー期限後や大会当日の申込みはできません。
エントリーが完了しているか確認する方法はありますか。
RUNNETよりご確認いただけます。マイページ内のエントリー履歴より申込状況をご確認ください。
申込内容の訂正はできますか。

エントリー期間中であればRUNNETのマイページより内容の変更ができます。
以下の手順(1~3)を参考に申込内容の変更を行ってください。

【変更手順】

  • 1.RUNNETマイページ内のエントリー履歴を選択
  • 2.エントリー済大会一覧より、「しながわシティラン2026」の受付番号を選択
  • 3.ページ下部のエントリーデータ変更を選択

なお、エントリー期限終了後(10/28以降)は変更できませんのでご注意ください。

申込み後に引っ越しをしました。郵送物の送付先変更はどのようにしたらいいでしょうか。

RUNNETのマイページより登録情報の変更をお願いいたします。
なお、参加案内の発送準備が進んでいる場合、申請時にご登録いただいたご住所あてに郵送となるため、郵便局に転居届の提出も合わせて行っていただくようお願いいたします。

※2月20日(金)以降も郵送されない場合は、しながわシティラン実行委員会事務局までお問い合せください。

同一人物が10kmとファミリーラン1kmにエントリーできますか。
複数種目への重複申込みはできません。
友達の分も一緒に申込むことはできますか。
申込代表者を含めて、5名(ファミリーランは5組)まで一緒に申込みいただけます。
なお、申込代表者が参加しない場合は4名(ファミリーランは4組)までとなります。
申込方法は、こちらを参照ください。
保護者の私が品川区民なのですが、他自治体に在住の孫と一緒にファミリーラン1kmに参加できますか。
ファミリーラン1kmの対象は、品川区在住者のみとなるため、他自治体在住のお孫さんとの参加はできません。
大会当日に開催中止となる場合はありますか。その場合に返金はされますか。
荒天、地震、風水害、降雪などにより、大会当日に中止となる場合があります。大会開催の可否については、大会当日の午前5時(予定)に大会特設サイトの新着情報にてお知らせいたします。
なお、主催者の責によらない事由による中止の場合は、支払い済みの参加料・申込手数料の返金は行いませんのでご了承ください。
スタートについて
スタート順はどのように決まりますか。
・10km:
エントリー時に申告いただいたタイムを参考に、主催者にて5つのブロックに分けてスタートします。
(第1ウェーブ、第2ウェーブに分けてスタート)
・ジュニアラン2km:
スタート前の集合場所に整列した順でスタートします。
・車いすチャレンジ:
スタート前の集合場所に整列した順でスタートします。
・ファミリーラン1km:
スタート前の集合場所に整列した順で、小学生ファミリーと未就学児ファミリーに分けてスタートします。
スタート時刻に遅れた場合、途中から参加できますか。
スタート時刻に遅れた場合、途中参加はできません。
ウェーブスタートとはどういったスタート方法ですか。
スタート時の混雑を避けるために、参加者を何組かに分け、時間をずらしながら出走させるスタート方式のことです。しながわシティラン2026では、10kmに参加される方をエントリー時に申告いただいたタイムを参考に、主催者にて5つのブロックに分けてご整列いただいたうえで、第1ウェーブ、第2ウェーブの2つに分けてスタートします。
制限時間について
制限時間はありますか。
各種目の制限時間は次のとおりです。
10km:1時間30分 ジュニアラン2km:20分 車いすチャレンジ:20分 ファミリーラン1km:40分
収容関門はありますか。

10kmについては、コース上に2か所関門を設置いたします。それぞれの設定時間までに関門を通過できなかった場合、競技を中止していただきます。

・第1収容関門:
東品川三丁目交差点前(2.7km地点) 
午前9時30分
・第2収容関門:
京浜運河緑道公園出口(6.8km地点) 
午前10時3分

(参考:スタート時刻 第1ウェーブ…午前9時 第2ウェーブ…午前9時5分)

会場・コースについて
会場に更衣室はありますか。
メイン会場の大井競馬場内に屋内の更衣室を男女別でご用意いたします。
会場内にトイレはありますか。
メイン会場の大井競馬場では、建物内にある既存のトイレをご利用いただけるほか、屋外に仮設トイレも設置予定です。
また、スタート会場のしながわ区民公園では、公園内にある既存のトイレをご利用ください。
給水所はありますか。
コース上に2か所給水所を設置予定です。また、メイン会場の大井競馬場でも給水できます。
救護所はありますか。
・10km:
スタート地点・フィニッシュ地点以外でコース上に3か所救護所を設置予定です。
・ジュニアラン2km:
会場であるしながわ区民公園内に設置予定です。
・車いすチャレンジ:
会場であるしながわ区民公園内に設置予定です。
・ファミリーラン1km:
会場であるしながわ区民公園内に設置予定です。
手荷物預かりサービスはありますか。
メイン会場の大井競馬場の建物内で手荷物預かり所を設置します。ただし、貴重品はお預かりすることはできませんので、自己責任で管理をお願いいたします。
キッチンカーなどの出店はありますか。
メイン会場の大井競馬場にキッチンカーなどご用意する予定です。詳細は決まり次第、大会特設サイトにてご案内いたします。
競技について
記録は公認されますか。
本大会は日本陸上競技連盟の公認大会ではありませんので、記録は公認されません。
完走証(記録証)は発行されますか。
フィニッシュ後、インターネット(RUNNETマイページ)より、完走タイム等を記載した完走証をダウンロードいただけます。なお、「車いすチャレンジ」「ファミリーラン1km」については、記録計測を行わないため、フィニッシュ地点で完走証をお渡しいたします。
どのような服装で走ればいいですか。
基本的に動きやすい服装であれば問題ありませんが、他の参加者を不快にさせたり、危害を与える可能性のある服装や携行品を身に着けての参加はできません。
また、政治的、宗教上の主張をPRするものや広告宣伝等を目的としたものも着用いただけません。
アスリートビブス、記録計測チップはいつ頃受け取れますか。
参加案内を発送する際に同封してお送りいたします(令和8年2月13日発送予定)。
ふるさと納税について
寄附者以外がエントリーしてもいいですか。
可能です。エントリーの際に寄附者名の記入をお願いしております。
複数寄附しても良いですか。また60,000円寄附したら、2名分の出走権をもらえますか。
複数寄附いただくことも可能です。その際は寄附数分の出走権を進呈します。
なぜ、区民は対象外なのですか。
総務省より「ふるさと納税の趣旨を踏まえ、各地方団体は、当該地方団体の住民に対し返礼品を送付しないようにすること」との通知等がありました。
このため、区におきましても令和元年6月1日以降、区内在住の方からの寄附につきましては、返礼品を送付することができなくなりました。
アクセス関係
会場までのアクセスを教えてください。

1.メイン会場:大井競馬場(品川区勝島2-1-2)まで

  • ・東京モノレール:大井競馬場前駅から徒歩2分
  • ・京浜急行:立会川駅下車、徒歩12分

2.スタート会場:しながわ区民公園(品川区勝島3-2-2)まで

  • ・京浜急行:立会川駅から徒歩5分
駐車場はありますか。

駐車場はありません。公共交通機関をご利用のうえ、会場までお越しください。

  • 車いすチャレンジに参加される方については、別途、ご案内いたします。
駐輪場はありますか。
メイン会場の大井競馬場に1箇所設置する予定です。
その他
エントリー後、10km参加賞のランニングソックスのサイズは変更できますか。
エントリー期間中であればRUNNETのマイページより内容の変更ができます。
なお、エントリー期限終了後は変更できません。
参加料の支払いを済ませたのですが、領収書は発行いただけますか。

領収書については、入金完了後、RUNNETのマイページよりご自身で発行することができます。

  • 1.RUNNETのマイページにアクセス
  • 2.「エントリー履歴」を選択
  • 3.しながわシティラン2026の「支払内容詳細」を選択
  • 4.決済状況横の「領収書」を選択
応援に行きたいのですが、会場に入れますか。
応援に来られた方も会場内に入場いただけます。メイン会場では、協賛ブースやキッチンカーの出店など、様々な催しを予定していますので、ランナーだけでなく、応援に来たご家族などもお楽しみいただけます。
ゲストランナーは出場しますか。

次の大会ゲストがランナーの皆さんと一緒に出走し、大会を盛り上げます。

・10km:
安田大サーカス団長 安田さん(お笑い芸人)
・ファミリーラン1km:
大山 加奈さん(元女子バレーボール日本代表)

※追加のゲストが決定した際には、大会特設サイトにてお知らせいたします。

ボランティアの募集はありますか。
9月30日(火)から募集を開始する予定です。詳細は、募集内容が決まり次第、大会特設サイト等でご案内いたします。
【公式マスコットキャラクター】
パンフレット
2025大会記録集
  • しながわシティラン2025
  • スポーツくじ
PAGETOP

Partner

(五十音順)

プラチナ協賛

シルバー協賛

ブロンズ協賛

オフィシャルドリンクパートナー

会場協力

協賛一覧