大会要項

  • HOME »
  • 大会要項

大会要項

大会名称 しながわシティラン 2026
開催日 令和8年(2026年)3月8日(日)
※雨天決行
主催 しながわシティラン実行委員会
共催 品川区
主管 品川区陸上競技協会
後援 各団体
協力 品川区内の各関係機関および関係団体
協賛 各社
種目/コース
/定員/参加料
種目
①10km
コース
しながわ区民公園をスタート
大井競馬場をゴールとする特設コース
定員
2,500人
参加料
6,500円
種目
②ジュニアラン 2km
コース
しながわ区民公園内の特設コース
定員
250人
参加料
1,500円
種目
③車いすチャレンジ(約700m)
コース
しながわ区民公園内の特設コース
定員
30人
参加料
1,000円
種目
④ファミリーラン 1km
コース
しながわ区民公園内の特設コース
定員
300ペア 600人
参加料
1,500円 /(ペア)
※参加料はすべて税込です。
募集スケジュール
  • 9月1日参加者募集開始
  • 10月27日参加者募集締切(抽選)
  • 11月12日抽選結果通知
  • 11月27日参加料入金期限
申込方法 インターネット申込み(本ホームページおよびRUNNETを使用)
スタート時刻/制限時間
種目
①10km
スタート時刻
午前9時(ウェーブスタート)
制限時間
1時間30分
種目
②ジュニアラン 2km
スタート時刻
午前9時30分
制限時間
20分
種目
③車いすチャレンジ
スタート時刻
午前10時
制限時間
20分
種目
④ファミリーラン 1km
スタート時刻
午前10時30分
制限時間
40分
収容関門 2 か所
  1. 東品川三丁目交差点前(2.7km地点)
  2. 京浜運河緑道公園出口(6.8km地点)
参加資格
  • ①10km高校生以上
  • ②ジュニアラン 2km小学4年生~6年生・中学生(品川区在住・在学に限る)
  • ③車いすチャレンジ年齢制限なし(品川区在住に限る)
  • ④ファミリーラン 1km未就学児・小学1年生~4年生およびその保護者(品川区在住に限る)
  1. 障害がある方で単独走行が困難な場合は、伴走者を1名付けることができる(補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は不可)。
  2. ①は公道を使用し、コース上における参加者の安全面の確保ができないため、車いすでの参加は不可とする。
  3. ③は生活用車いす(電動車いすは可、競技用車いすは不可)のみ参加可とし、伴走者を付けることも可とする。なお、普段車いすを使用していない人についても参加可とするが、車いすは参加者自身で用意するものとする。
  4. ④はベビーカーでの参加も可とする。
表彰
  • ①10km総合1位~6位、年代別1位~3位、品川区在住者1位~3位
  • ②ジュニアラン 2km小学生1位~3位、中学生1位~3位
  • ③車いすチャレンジ記録計測をしないため、表彰はなし
  • ④ファミリーラン 1km記録計測をしないため、表彰はなし
※ ①および②はすべて男女別、①の年代別は20歳未満、20歳~69歳は10歳刻み、70歳以上とする。
参加賞
  • ①10kmスポーツ手ぬぐい、ランニングソックス
  • ②ジュニアラン 2kmハンドタオル
  • ③車いすチャレンジハンドタオル
  • ④ファミリーラン 1kmお菓子または文房具
当日スケジュール
7時00分
会場オープン 手荷物預かり開始
8時45分
オープニングセレモニー
9時00分
10kmスタート(ウェーブスタート)
9時30分
ジュニアラン 2kmスタート
10kmトップフィニッシュ(大井競馬場)
9時50分
ジュニアラン 2km最終フィニッシュ(区民公園)
10時00分
車いすチャレンジスタート
10時20分
車いすチャレンジ最終フィニッシュ(区民公園)
10時30分
ファミリーラン 1kmスタート(小学生ファミリー①)
10km最終ランナーフィニッシュ
10時40分
表彰式
ファミリーラン 1kmスタート(小学生ファミリー②)
10時50分
ファミリーラン 1kmスタート(未就学ファミリー)
11時30分
競技終了(ファミリーラン 1km最終フィニッシュ(区民公園))

申込規約

参加者は、下記の申込規約に同意のうえ、申込ください。
  1. 自己都合による申込後の種目変更、キャンセル、権利譲渡、名義変更はできません。また、同一人物による10km、ジュニアラン2km、車いすチャレンジ、ファミリーラン1kmへの重複申込もできません。
  2. 支払済みの参加料・申込手数料の返金は行いません。荒天、地震、風水害、降雪、事件、事故、疫病のほか、主催者の責めによらない事由による開催縮小・中止する場合も同様とします。
  3. スタート時刻に遅れた場合は、理由の如何を問わず出場を認めません。
  4. 心疾患、疾病等を含め、健康に留意し、十分なトレーニングを行ったうえで、自己の責任において本大会に参加してください。
  5. 本大会開催中、主催者が競技続行に支障があると判断した場合、関門閉鎖時刻および制限時間に明らかに間に合わないと主催者が判断した場合は、主催者の指示で競技を中止していただきます。また、緊急車両の通行等により参加者の走行を停止させ、車両の通行を優先させる場合があります。その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従うものとします。
  6. 本大会開催中に傷病が発生した場合、主催者は応急処置のみ行い、参加者はその方法、経過等について、主催者の責任を問わないものとします。また、事故および傷病への補償は、主催者が加入する保険の範囲内とします。
  7. 未成年者は、本大会への参加について、保護者の承諾を得たうえで申込ください。
  8. 年齢、性別、記録等の虚偽申告、申込者本人以外の出場等の不正行為が発覚した場合は、出場、記録(表彰)を取り消します。また、主催者は虚偽申告、代理出走者に対する救護、返金等一切の責任を負いません。
  9. ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによってはお申込みできないことがあります。なお、インターネット回線の不具合などによるお申込みの遅れ等について、主催者は一切の責任を負いません。
  10. 主催者は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関して責任を負わないものとし、参加者は主催者に対して損害賠償等の請求は行わないものとします。
  11. 本大会開催中、企業名や商品名、またそれらを意味する図案等の意図的な広告、宣伝、他人を傷つける恐れがあるもの、公序良俗に反するもの、政治的メッセージ、その他主催者が不適切と判断するものを着用したり、表示することはできません。これらが認められた場合、走行中であっても主催者の指示で競技を終了していただきます。
  12. 本大会開催中の映像、写真、記事、記録等(氏名、年齢、性別、肖像等の個人情報)が、新聞、テレビ、雑誌、インターネット、次回のパンフレット等に、報道、掲載利用されることを承諾するものとする。また、その掲載権、肖像権、使用権は主催者に属するものとする。
  13. 10kmの参加者で優秀な成績を収めた品川区在住の方(高校生は除く。)は、令和8年度に開催する丹沢湖マラソン大会に品川区代表として推薦させていただく予定です。
  14. 参加者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
  15. 上記の申込規約の他、大会出場や大会運営に際して主催者の指示に従ってください。

個人情報について

  1. 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令を厳守し、適切に個人情報を取り扱います。
  2. 主催者は大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会のご案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表などに個人情報を利用することがあります。
  3. 主催者またはエントリー業務委託先から申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。なお、本大会運営に係る範囲内で個人情報を第三者に提供する場合は、業務委託先に対し、個人情報の漏洩等がないよう、契約による義務付け、適正な管理を実施します。

競技規則

この規則は、しながわシティラン実行委員会(以下「主催者」という。)が主催するしながわシティランを円滑に実施するために、競技に関わる事項を定めたものです。
本大会参加者には、次の競技規則を遵守していただきます。

  1. 参加者は、主催者が定める各種規約等を遵守し、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従うこと。
  2. 大会表彰はグロスタイムにて行う。
  3. 参加者は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の走行中止の指示に直ちに従うこと。
  4. 参加者は、主催者が大会1ヶ月前に送付する「参加案内」の内容を確認の上、当日会場に来場すること。
  5. 大会参加者は、主催者が事前に送付するアスリートビブス(ナンバーカード/以下「AB」という。)を必ず胸に着用すること。
    なお、ファミリーラン1kmについては、1組当たり2枚のABを事前に送付する。
  6. 10kmおよびジュニアラン2kmの参加者は、足に計測チップを装着すること(ABと同様に事前送付)。装着忘れや手に持ったりポケットに入れて走ったりした場合は、記録は計測できません。この場合、上位でフィニッシュしても表彰対象から外れます。
    なお、ファミリーラン1kmおよび車いすチャレンジの参加者については、記録計測を行いません。
  7. 主催者にて、会場に更衣室を用意しますが、スペースに限りがあるため、簡単に更衣ができるように来場時の服装を工夫すること。
  8. 主催者にて、会場に手荷物置場を用意します。手荷物置場には、ABを提示しないと入場できません。また、手荷物は主催者が事前に送付する手荷物袋1枚にコンパクトにまとめて入れること。
    なお、手荷物置場での盗難について、主催者は一切の責任を負いません。
  9. スタート時には、ABに印刷された記号に従って整列するため、会場誘導員の指示に従うこと。
  10. 主催者が出走を認めた参加者以外は、走路を走行することはできません。
  11. 走行中に緊急車両がコース内を通行する場合には、緊急車両の通行を優先します。また、それ以外のやむを得ない事情で走行を一時停止していただくことが発生した場合などを含め、現場の審判員や沿道スタッフの指示に必ず従うこと。
    なお、緊急車両の通行等により、走行を一時停止した場合でも、記録の修正には一切応じることができません。
  12. 主催者がコース上に関門を設置する場合は、閉鎖時刻を主催者が定め、事前に参加者に周知する。
  13. 主催者は、コース上等に給水所を設置する。
  14. 競技中にイヤホンやヘッドホンを装着する際は、審判員やスタッフの声、周囲の音が聞こえる音量に設定するか、片耳のみ装着すること。
  15. 参加者は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の走行中止の指示に直ちに従うこと。
  16. 参加者は、競技中の傷病発生時に、スタッフからの声掛け、応急処置、救命処置等(以下「手当て等」という。)を受けることについて、次の事項を承諾したものとする。
    1. 参加者が競技続行可能な状態であるかどうかは、救護スタッフが判断する。
    2. 救護スタッフが競技続行は難しいと判断した場合、参加者は棄権となります。
    3. 参加者は手当て等の方法、経過等について、主催者の責任を問わないこと。
  17. 障害がある方で単独走行が困難な場合は、伴走を1名付けることができます。
    ただし、補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)との伴走はできません。
  18. 参加者は、次のいずれかに該当する場合は失格とします。失格者は、直ちに走行を中止し、スタッフの指示に従うこと。
    1. 主催者が定める各種規約等に従わないとき。
    2. 主催者の指示に従わないとき。
    3. 代理出走が判明したとき。
    4. 指定の時間内にスタート地点に整列しないとき。
    5. スタート、フィニッシュ地点付近やコース上で不用意に立ち止まるなど、事故につながり、大会運営に支障をきたすような行為を行ったとき。
    6. 定められた時刻に関門を通過できなかったとき。
      ※第1収容関門(東品川三丁目交差点手前)からは徒歩で会場まで戻ることはできません。必ず主催者が準備した車両に乗車ください。
    7. 関門閉鎖時刻以降に関門より手前を走行しているとき。
      ※審判員やスタッフの指示に従って会場に戻っていただきます。
      ※関門閉鎖時刻以前であっても走行が著しく遅れた場合や、競技の続行が困難であると審判員やスタッフが判断した場合は、競技を中止していただきます。
    8. 既定のコースを走らず、コースショートカットが判明したとき。
    9. トイレ以外での排泄行為が発覚したとき。
    10. 他の参加者を傷つけたり、転倒させたりする恐れがあるなど、他の参加者に対して危険と思われる服装や携行品を身に着けて参加したとき。
    11. 政治的、宗教上の主張や明らかな広告宣伝を目的とした行為が発覚したとき。
    12. 他の参加者や応援者等を不快にさせる行為(スポーツ大会にふさわしくない服装で参加するなど)を行ったとき。
    13. その他、審判員等が失格と判断したとき。
  19. 10kmとジュニアラン2kmは大会終了後に大会ホームページから「完走証」をダウンロードできます。ファミリーラン1kmおよび車いすチャレンジ参加者はフィニッシュ地点で「完走証」を配付いたします。

その他

内容に変更があった場合は、別途変更内容をお知らせします。
【公式マスコットキャラクター】
パンフレット
2025大会記録集
  • しながわシティラン2025
  • スポーツくじ
PAGETOP

Partner

(五十音順)

プラチナ協賛

シルバー協賛

ブロンズ協賛

オフィシャルドリンクパートナー

会場協力

協賛一覧